投稿者「attack」のアーカイブ

11月例会山行は鹿嵐山(かならせやま)

2023/11/26 鹿嵐山頂上にて

「地蔵峠の景」は「万里の長城」と例えられている

鹿嵐山は、本耶馬溪の東側で大分県宇佐市に位置していて岩が浸食された奇岩怪石の景観が、何とも見応えがある。第一登山口から雌岳に登頂し、一旦降って雄岳に登頂、そして地蔵峠へ降るのだが、その急斜面にはとても苦労した。しかしそれ故、鞍部から露岩に飛び出ると迫力満点、何度訪れてもこの景観には感動を覚える。そして帰路に仙岩山を眺めに立ち寄ったが、一目八景をもしのぐ景観である。それこそ知る人ぞ知る場所である。最後に、今回は少々危険な場所もあったが、メンバー同士の協力で事故もなく安全な登山ができたことに感謝である。(清水)

11月臨時山行 競秀峰・古羅漢

2023/11/19 競秀峰めぐり

古羅漢

リクエストに答えて一昨年歩いた競秀峰と古羅漢を訪れた。競秀峰は観光地「青の洞門」の頭上の奇岩であるので観光客で賑わう。昨日までの荒れた天気がうそのような好天でスリルと景観に満足行ったのではないだろうか。もちろん安全第一、メンバー全員が協力してくれたおかげで事故もなく楽しい登山ができたことには本当に感謝だ。(清水)

11月臨時山行 福智山(七重の滝コース)

2023/11/12 鱒渕ダム湖の紅葉

山頂にて 気温は3℃

リクエストに答えて福智山七重の滝コースを歩いた。天気予報とこれだけ違った天候は私にとっては初めてであった。「曇り時々晴れ」がどんよりと曇り、風も強く、気温も低い。登山口から青空が広がるのを期待して山頂まで頑張ったが、寒くてランチを終えるとすぐに下山開始。それでも最後まで皆頑張ってくれた。少々苦しい山行だったが皆の笑顔のおかげでとても楽しい1日だった。感謝!(清水)

11月臨時山行 岳滅鬼山

2023/11/6 英彦山峰入り古道にて

岳滅鬼山頂上にて

今回は急登で岩場ありの少々ハードなルートである。新メンバーにとっては初めての体験かもしれない。深倉園地から峰入り古道までの急登を頑張って、展望と紅葉を楽しみながら岳滅鬼山に。岳滅鬼嶽からはヤセ尾根の岩場を次々にクリアして岳滅鬼峠に降る。さらに法華窟にも立ち寄る。峠に戻り、紅葉の進む大南林道をのんびりと歩く。長丁場で疲れただろうが、修験道を楽しめたのではないだろうか。(清水)

10月例会山行は猟師山・合頭山

2023/10/22 猟師山の紅葉した斜面

合頭山(1384m)頂上にて

『絶頂や頭の上に秋の空』正岡子規の詩であるが、まさしくその通りである。今回の計画と山行リーダはM氏。入念な計画と気配りで全員満足の1日だったのではないだろうか。九重の大展望と紅葉を存分に楽しませていただいた。帰路に立ち寄った野草園も驚くばかりだった。Mさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。(清水)

10月の臨時山行は平尾台

2023/10/15 平尾台・広谷台にて

毎年やって来る夏は、「去年より今年は暑い」とここ数年同じことを言っているようだ。と言うことは年々暑さは厳しくなっていると言うことだろう。10月も半ば、ようやく涼しくなり、山歩きには最適な季節となった。ならば今のうちにと臨時山行を企画した。平尾台は花や景色はもちろんだが、見所が他にもたくさんあるのでルートをうまく考えればとても面白く、そして結構歩きごたえもある。今回は吹上峠から大平山、小穴、四方台、広谷台、青龍窟、茶ヶ床園地、平尾石仏と周回して歩数計は18700歩だった。参加者は少なかったが、とても楽しい山行だった。(清水)

9月例会山行は鞍岳・ツームシ山

2023/9/24 鞍岳にて(阿蘇外輪山)

北九州から3時間近くかけて鞍岳東登山口に着く。気温は25度くらいで風も吹いているからやや肌寒い。登山口からアセビの森を抜けると青空が広がる草原に出る。女岳頂上ではマツムシソウが強風に必死に耐えているようにも楽しんでいるようにも見える。風のおかげか澄み切った空気で素晴らしい遠望を楽しめる。鞍岳からツームシ山への道も快適。ランチタイムも終え下山は花コースを歩く。狂い咲きなのか、ミヤマキリシマの花がポツポツと咲いている。少々歩き足りない登山だったが、ま、3時間かけてきた甲斐はあった。何しろ皆なの楽しい姿がやっぱり最高だった。(清水)

8月例会山行は九重

2023/8/27 風穴付近で(九重)

車を降りると思わず「涼しい!」男池駐車場に着いた私たちは毎日とんでもなく暑い日常生活から解放されたような喜びがこの「涼しい!」の一言に込められているのがわかる
さて今月の例会山行は黒岳の一つの峰「前岳」登頂のはずだったが天候を考慮し、急遽男池から風穴までのルートに変更した
入山料を支払い、ルンルン気分で歩き始めるが、登山道はここ数年の大雨で荒れはて歩きにくくなっている
気温は平地よりかなり低いが湿度が高いので汗は吹き出る
ソババッケは、泥沼となり、ぬかるんで横断が難しく、渕沿いに渡る
少し先の湿地帯は冷蔵庫の扉を開けた時のようにヒヤーとする場所
ここでランチタイムとしたが、食べ終わる頃には肌寒さを感じるくらいであった
巨石群や石の道は濡れていて滑りやすく、風穴まで予定以上の時間を要した
折り返さなければならない時間ぎりぎりに無事風穴に到着
帰路は少々早足で往路を戻る
そして山荘での夕食は大宴会となった  (清水)

7月例会山行は「城山(宗像市)」

2023/7/23 城山頂上にて

立っているだけで汗が噴き出すような暑さ、そんな中、低山である城山が今月の例会山行である。目的はキヌガサダケ、そして今回は公共交通機関の利用でコロナ明け初めての飲み会ができる。参加者は17名、汗だくで登って萎れたウスキヌガサダケを1本見てちょっと期待外れだったが、「ないよりまし」とすれ違った別の登山者の方から慰めのお言葉を頂戴した。熱中症になるやもしれな山行なのでほどほどにして次の目的の飲み会は、12名の参加となり久しぶりに盛り上がってついつい調子に乗って少し反省した。おそらく他にも少し反省したメンバーがいたと思う。(清水)